六角ダイス/割りこまダイス/ばねダイス/テーパダイス
主として金属加工用として一般に用いるネジ切りダイスに関する用語について規定しているネジ加工工具用語(ねじ切りダイス)において、”a)ねじ切りダイスの種類”の分類の中で、”3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類”に分類されている用語のうち、『六角ダイス』、『割りこまダイス』、『ばねダイス』、『テーパダイス』のJIS規格における定義その他について。
金属部品などのねじ加工用の工具であり、主におねじを切るのに用いるめねじ形のネジ加工工具であるネジ切りダイスの、種類(構造、機能、用途、ねじの種類、製造方法、溝の形態などによる分類)ねじ切りダイスの要素、ねじ切りダイスの角、精度などに関連する用語として、ねじ加工工具用語-第2部:ねじ切りダイス(JIS B 0176-2)において、”a)ねじ切りダイスの種類”の分類の中で、”3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類”に分類されているねじ加工工具用語(ねじ切りダイス)には、以下の、『六角ダイス』、『割りこまダイス』、『ばねダイス』、『テーパダイス』などの用語が定義されています。
ねじ加工工具用語-第2部:ねじ切りダイス(JIS B 0176-2)
⇒【a)ねじ切りダイスの種類 > 3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類】
分類: ねじ加工工具用語(ねじ切りダイス) > a)ねじ切りダイスの種類 > 3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類
番号: 1316
用語: 六角ダイス(ねじ切り六角ダイス)
定義:
外形が六角で、寸法調整ができないダイス。
六角ダイス(ねじ切り六角ダイス)
対応英語(参考):
(thread cutting) hexagon dienut
分類: ねじ加工工具用語(ねじ切りダイス) > a)ねじ切りダイスの種類 > 3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類
番号: 1317
用語: 割りこまダイス(ねじ切り割りこまダイス)
定義:
寸法調整するために二つに割れているダイス。
割りこまダイス(ねじ切り割りこまダイス)
対応英語(参考):
sectional (thread cutting) die
分類: ねじ加工工具用語(ねじ切りダイス) > a)ねじ切りダイスの種類 > 3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類
番号: 1318
用語: ばねダイス(ねじ切りばねダイス)
定義:
寸法調整ができる円筒形のダイス。
ばねダイス(ねじ切りばねダイス)
対応英語(参考):
(thread cutting) flexible die,
(thread cutting) spring die
分類: ねじ加工工具用語(ねじ切りダイス) > a)ねじ切りダイスの種類 > 3)機能又は用途による分類 > 3.2)用途による分類
番号: 1319
用語: テーパダイス(テーパねじ切りダイス)
定義:
テーパねじのねじ切り(※1)に用いるダイス。
テーパダイス(テーパねじ切りダイス)
対応英語(参考):
(thread cutting) taper thread die
(※1)
ねじ切りとは、ダイスでおねじを加工することをいいます。
[ タップ・ダイス・リーマ > ねじ切りダイスの種類 ]